2014年10月16日
富有柿が超豊作
台風の被害は如何でしたか

今年は庭の柿が鈴生りに。台風で間引きされることを期待していたのですが、残念ながらあまり落ちませんでした。毎日食べても追いつきません。
あとは、カラスにお任せになるかも・・・。もう少し赤くなったら、近所におすそ分けしたいと思います。
今年は庭の柿が鈴生りに。台風で間引きされることを期待していたのですが、残念ながらあまり落ちませんでした。毎日食べても追いつきません。
あとは、カラスにお任せになるかも・・・。もう少し赤くなったら、近所におすそ分けしたいと思います。
2014年10月09日
月食
昨夜はいい月が見られました。

普段の月はこんな風ですが、最近のカメラの望遠機能はすごいですね。
安いデジタルカメラでもここまで撮れます。
ちなみに撮影場所は、標高4,000メートルの山の上です。

普段の月はこんな風ですが、最近のカメラの望遠機能はすごいですね。
安いデジタルカメラでもここまで撮れます。
ちなみに撮影場所は、標高4,000メートルの山の上です。

2014年10月08日
秋の富士
やっと晴れたと思ったら、すぐに19号の台風が近づいているようです。最近仕事で静岡に行きましたが、期待した富士山の姿は雨雲にかくれている日が多く、残念でした。
雪は11月ごろにならないと、山頂付近には積もらないそうです。お会いした方からの情報ですが、海外では台風に色々名前をつけるようです。その中でもフィリピンの方から聞いた名前が面白いのでご紹介します。
17号 Neneng
18号または19号 Vongfong または Vhong fong
インターナショナルネームということですが、また聞きなので・・・
番号で呼んでいる国と、名前を付けている国とどちらが多いのでしょうか。興味深いですね。
ちなみに、そのネーミングですが、男性的なものと女性的なものがあるそうです。
雪は11月ごろにならないと、山頂付近には積もらないそうです。お会いした方からの情報ですが、海外では台風に色々名前をつけるようです。その中でもフィリピンの方から聞いた名前が面白いのでご紹介します。

17号 Neneng
18号または19号 Vongfong または Vhong fong
インターナショナルネームということですが、また聞きなので・・・
番号で呼んでいる国と、名前を付けている国とどちらが多いのでしょうか。興味深いですね。
ちなみに、そのネーミングですが、男性的なものと女性的なものがあるそうです。