2012年12月02日
あんこかチョコか?
11月から来年2月まで、国立科学博物館ではチョコレート展をやっているそうです。チョコレートは男女を問わず脳を刺激して活性化するという実験結果もありますが、食べ過ぎるとカロリーオーバーが気になります。とことん疲れた日に板チョコ一枚食べてしまいましたが、確かに疲れがとれました。
一方あんこは材料が小豆なので、むくみを取り栄養価も高いです。ただ白砂糖をたっぷり入れたあんこは、高血糖の原因になるので食べ過ぎは体によくないと思います。個人的には甘さ控え目のきんつばあたりが好みですが。消化がよく胃腸には優しいのがあんこかもしれません。
何故あんこやチョコのことを書いているかといいますと、食事を摂らないでチョコや大福ばかり食べて病気になった複数の女性を知っているからです。糖尿病の治療で通っている病院の帰り道、お菓子屋さんを見るとつい立ち寄ってしまうとおっしゃる方もいました。特に女性は甘味によって満腹感や一時的な幸福感を得られるので、依存的になることもあるのです。車いす生活の方は太りやすいので気を付けて下さい。それから、お餅も簡単に太るので要注意です。クリスマスとお正月が近くなりました。
一方あんこは材料が小豆なので、むくみを取り栄養価も高いです。ただ白砂糖をたっぷり入れたあんこは、高血糖の原因になるので食べ過ぎは体によくないと思います。個人的には甘さ控え目のきんつばあたりが好みですが。消化がよく胃腸には優しいのがあんこかもしれません。
何故あんこやチョコのことを書いているかといいますと、食事を摂らないでチョコや大福ばかり食べて病気になった複数の女性を知っているからです。糖尿病の治療で通っている病院の帰り道、お菓子屋さんを見るとつい立ち寄ってしまうとおっしゃる方もいました。特に女性は甘味によって満腹感や一時的な幸福感を得られるので、依存的になることもあるのです。車いす生活の方は太りやすいので気を付けて下さい。それから、お餅も簡単に太るので要注意です。クリスマスとお正月が近くなりました。
Posted by ジューンベリー
at 21:54
│Comments(0)