2012年12月08日

戦争中の食事

昭和初期の食事の例をご紹介します。

朝 ごはん みそしる つけもの
昼 ごはん うめぼし ほしなっとう (弁当)
夜 ごはん みそしる 煮物
   またはごはんのかわりに すいとん、イモ類、ともろこし

父が昔干し納豆をよく食べていましたがお弁当だったようです。
塩辛いので子どものころあまり食べられませんでした。
生クリームのケーキの味は衝撃的だったのを記憶しています。
それまでクリスマスのケーキはバタークリーム、それでも贅沢品でした。
今より甘い味のコカコーラやチキンラーメンも思い出の味です。
小学校が完全給食になったのは、昭和42年ごろですので
団塊の世代ジュニアが生まれる少し前です。

戦争中の食事
写真は山梨県山間部の女性の働く姿



Posted by ジューンベリー  at 10:05 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。