2013年02月10日

冷えの怖さ

若い人にも無縁ではない、冷えですが、膠原病、関節の痛みを伴うリウマチなどではとても大切なことのようです。治らない病気として怖いという位の知識しか持っていませんでしたが、身近な人が罹ったため、少し調べてみました。
免疫系統に問題がある人に多いようで、過労やストレス、食生活の変化なども引き金になるそうです。知人はある時から肉や卵を控えて少しやせ、しばらくしてから手足にしびれが出てきたようです。
私は花粉症対策に毎日ヨーグルトを食べていますが、それも一部の方にはよくない習慣だという先生もいます。乳製品は栄養の吸収を妨げるのだそうです。ホウレンソウ、植物油、春菊もリウマチにはよくないのだそうです。
あまり神経質になるのもいやですので、根菜を中心にした野菜や果物、魚、卵を中心に、偏らない食生活をしていきたいと思いました。白砂糖や白米、マーガリンなどの摂りすぎにも気をつけ、体を温める生姜やニンニクも積極的に食べれば、何とか健康に過ごせるのでは?と思います。それから、リュウマチは早期発見が大事なので、回り道をせずにすぐ専門医にかかり、治療を開始することが大切だとのことでした。血液検査で病気の有無が判断されるからです。知人はリューマチだけに反応がでましたが、食事療法をしながら様子をみる方針だそうです。早期発見されましたが、冬なので手足の冷えがあります。冷えは怖い。
グルメ



Posted by ジューンベリー  at 08:11 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。