2014年01月06日
案外近い伊豆
明けましておめでとうございます。
今日から仕事ですが、お腹の調子の悪かった人、風邪をひいた人など、お正月楽しめなかった人がちらほら・・・。
家族と一泊で修善寺のかんぽの宿へ行きました。以前出張で泊まった熱海のかんぽの宿が良かったので。宿は古いですが、お料理はかんぽの宿でもトップクラス、コスパはなかなかでした。

寄ったところのお勧めは、戸田の港(戸田塩作り見学)、ガラスの森、岡田美術館(五階建て)です。時間がなく駆け足でしたが、ガラスも森では2回コンサートがあり、家族で楽しめました。

修善寺は半島の中央に位置するので、あちこちめぐるには最高です。温泉めぐりや修善寺参りもできて、落ち着ける街でした。帰りは踊り子号を使いましたが、始発列車なので日曜午後3時ごろ、自由席も楽に座れました。
今年も頑張ってブログネタを探しますので、宜しくお願いします。
今日から仕事ですが、お腹の調子の悪かった人、風邪をひいた人など、お正月楽しめなかった人がちらほら・・・。
家族と一泊で修善寺のかんぽの宿へ行きました。以前出張で泊まった熱海のかんぽの宿が良かったので。宿は古いですが、お料理はかんぽの宿でもトップクラス、コスパはなかなかでした。

寄ったところのお勧めは、戸田の港(戸田塩作り見学)、ガラスの森、岡田美術館(五階建て)です。時間がなく駆け足でしたが、ガラスも森では2回コンサートがあり、家族で楽しめました。

修善寺は半島の中央に位置するので、あちこちめぐるには最高です。温泉めぐりや修善寺参りもできて、落ち着ける街でした。帰りは踊り子号を使いましたが、始発列車なので日曜午後3時ごろ、自由席も楽に座れました。
今年も頑張ってブログネタを探しますので、宜しくお願いします。
Posted by ジューンベリー
at 09:21
│Comments(0)