2014年01月06日
かんぽの宿の朝食
修善寺にある簡保の宿の、お正月の朝食です。味にうるさい息子が褒めていました。嫌な味が一つもなかったとのこと。食の細い娘も、普段の倍以上の量を食べていました。つられて親も・・・。
ちなみにその日のお昼は、風光明媚な戸田(ヘダ)の港で、深海魚のはんぺん、煮魚、フライなどを頂きました。


画像は戸田塩を作っている、マキで炊いている釜です。NPOが運営しています。女性が三人いて、塩の直売もしていました。石ちゃんも来たそうです。民宿や釣り宿も多く、海水浴によさそうです。
ちなみにその日のお昼は、風光明媚な戸田(ヘダ)の港で、深海魚のはんぺん、煮魚、フライなどを頂きました。


画像は戸田塩を作っている、マキで炊いている釜です。NPOが運営しています。女性が三人いて、塩の直売もしていました。石ちゃんも来たそうです。民宿や釣り宿も多く、海水浴によさそうです。

Posted by ジューンベリー
at 13:07
│Comments(0)