2012年12月16日
カメラで記憶する
携帯で時刻表を撮影することは時々やります。またややこしい内容でメモする時間がない時や覚えきれない時もカメラで写真を撮ったりします。
もともと記憶力がいいほうではないため、歴史は苦手でしたし、勉強も嫌いでした。本もあまり読みませんが、映画は好きです。自分の苦手な方法ではなかなか記憶できないので、なるべく映像にして記憶する習慣がついています。人の名前は覚えていなくても、顔はすぐ思い出せます。
高齢者になると見たものが何かを忘れるようになります。大切な情報を一時ためておいて、必要な時に出すという機能が衰えるのですが、それを補うには、情景を記憶するのが有効だそうです。メガネを置くときに、周りの情景も一緒に覚えておくと、後からそういえば台所に置いた!と思いだせるのです。そうするためには、ぽっと置かないで後のことを考えてから置く、周りの情景を記憶する、などの一手間が必要になります。面倒くさいと思っているとだめなのですね。
こうしてみると私は若い時からすでに認知症対策をしていたことに・・・。
もともと記憶力がいいほうではないため、歴史は苦手でしたし、勉強も嫌いでした。本もあまり読みませんが、映画は好きです。自分の苦手な方法ではなかなか記憶できないので、なるべく映像にして記憶する習慣がついています。人の名前は覚えていなくても、顔はすぐ思い出せます。
高齢者になると見たものが何かを忘れるようになります。大切な情報を一時ためておいて、必要な時に出すという機能が衰えるのですが、それを補うには、情景を記憶するのが有効だそうです。メガネを置くときに、周りの情景も一緒に覚えておくと、後からそういえば台所に置いた!と思いだせるのです。そうするためには、ぽっと置かないで後のことを考えてから置く、周りの情景を記憶する、などの一手間が必要になります。面倒くさいと思っているとだめなのですね。
こうしてみると私は若い時からすでに認知症対策をしていたことに・・・。
